タイ・バンコクに到着して、2日目の朝。
今日は、バンコクの有名タイ料理店、
「ワナカーム」さんにて夕食を食べます。
ワナカーム|タイ・バンコクの有名レストランが味も雰囲気も最高でした
タイの有名レストラン「ワナカーム」に案内してくれたのは、
Twitter仲間のふるぴんさん @furupinsan 。
ふるぴんさんは、
タイに仕事で、すでに100回近く訪れている強者です。
実は、タイ・バンコク初日にも、
タイ料理ご一緒しました↓

ワナカームの場所と行き方
ワナカームの最寄駅は、BTSアソーク駅。
7、8分歩くと、
右上に赤い文字で「ワナカーム」と書かれている看板が現れます。
茶碗の下は、何と読むのか分かりません。
ワナカームの場所はこちら↓
営業時間は11:30〜22:30、
定休日なし(2022年5月現在)とのことですが、
変更の可能性もあるので、事前確認をおすすめします。
ワナカームの駐車場と中庭
ワナカームの敷地に入ると、駐車場を兼ねた広い中庭が。
駐車場には、
車が10台以上、駐められそうな感じです。
真ん中に大きな木がそびえ立っていて、
うっそうとした、よい雰囲気です。
日本人も多く訪れる有名店とのことで、
看板やメニューにも日本語が見られます。
ワナカームのメニュー
ワナカームは、場所柄、日本人駐在員が多く来店するとのことで、
料理の味付けも、日本人向けになっているようです。
ランチメニューやセットメニューなどはなさそうだったので、
何人かで行った方が、
いろんなものをシェアして食べられるので、いいかもです。
ちなみにぼくたちは、
男性2人で、ディナータイムに訪れました。
どんなものを食べたのか、ご紹介します。
マンゴージュース
ワナカームで、
まず最初に口にしたのが、このマンゴージュース。
2人ともお酒を飲まないので、
マンゴージュースで乾杯しました。
これがもう本当に美味しくて…
いきなり、感動してしまいました。
マンゴーをただ絞っただけの、
混じり気なしの、自然の甘さと美味しさ。
ワナカーム恐るべし。
空芯菜炒め
ワナカームといったら、これ!
というくらい、イチオシのメニューがこれ。
空芯菜炒め
一緒に行った、ふるぴんさんが、
真っ先に「これ頼みましょう」と言って、注文していました笑。
シャキシャキした食感と、
ほどよい味付けが、とてもバランスよく感じました。
グリーンカレー
タイといえば、
グリーンカレー
ワナカームのグリーンカレーは、
豚・鶏・エビの中から食材を選べるようです。
ぼくらは豚をチョイス。
柔らかいナスとの組み合わせも絶妙で、
辛すぎず、ものすごく美味しかった。
チャーハン
バンコクの有名レストラン、
ワナカームで食べたもの中で、一番インスタ映えするなあ、
と思ったのが、こちら。
自分で混ぜるチャーハン
ご飯と具が別々になっているので、
自分で混ぜ混ぜして食べます。
自分で味を変えながら食べるのって、
楽しいですよねー。
実は、商業施設の中にあるフードコートでも、
チャーハン食べたんですけど、
値段は安かったけど、味はいまいちでした↓

蟹カレー
ワナカームに来てよかった…
と心から思ったのは、このメニュー。
蟹カレー
プーパッポンカレーというらしいです。
もうこれね…
言葉にならないくらい、美味しかったです。
若い蟹を、
甲羅(こうら)ごと調理しているとのこと。
とても柔らかくて、甘くて、ほどよい辛さと香ばしさで、
びっくりする美味しさでした。
ワナカームに寝泊まりして、
毎食これだけ食べていたい…笑
食後のデザート
ワナカームでのディナータイム、
締めは当然、デザート。
揚げバナナ
をいただきました。
あったかいバナナと、
冷たいアイスの組み合わせがたまらない。
もう一つのデザートは、
ココナッツミルクとあずき(たぶん)
こちらも自然な甘さで、とても美味しかった。
と、このように、
ワナカームの料理は、メインや副菜、デザートにいたるまで、
シンプルかつ丁寧に調理されていて、
身も心も満足しました。
タイの有名店「ワナカーム」の値段
タイ・バンコクの有名レストラン、ワナカーム。
気になるのはお値段ですが、
これだけ食べ物・飲み物を注文して、ひとりあたり、
というお値段でした。
タイの物価や相場からしたら、
けっこうよいお値段だと思います。
だけど、
日本でこのクオリティーのタイ料理を食べようと思ったら、
ちょっと考えられない値段ですよね。
ちなみに、タイの屋台で食事をすると、
このワナカームの5〜10分の1くらいでいけると思います。
ほんとかよ!?
と思われた方は、ぜひこちらをお読みください↓

美味しくて安全な食事はしたいけど、食費は抑えたい、
という場合は、こちらが参考になれば↓

ちなみに、
ポーランドも物価がとても安い国です。
どのくらい安いかは、こちらに詳しく書きました↓

ワナカーム|タイ・バンコクの有名レストランが味も雰囲気も最高でした まとめ
以上、
ワナカーム|タイ・バンコクの有名レストランが味も雰囲気も最高でした
というテーマで解説しました。
実は、この1週間後に、
バンコクの街は、コロナ感染が拡大したとのことで、
商業施設閉鎖命令が出されました。
その時の様子はこんな感じでした↓
追記:このブログを書いた約2年後、2022年7月、
再び、バンコクを訪れました。
その時の様子は、こちらからどうぞ↓
ヴィーガンの方には、
こちらのカフェがおすすめです↓

食事は自分で作る派の人には、こちらが参考になれば↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。