チェンライで、自転車をレンタルしたい
おすすめのレンタル自転車はどこ?
そんな情報をお探しなら、この記事がきっとお役に立つと思います。
チェンライで自転車をレンタルするならNice Rentalがおすすめ

チェンライで自転車をレンタルしたいなら、
Nice Rentalが、断然おすすめです。
場所はこちら↓
筆者は、2022年8月に、こちらのNice Rentalで、
自転車を1日(24時間)借りました。
レンタルした自転車はこちら↓

鮮やかなブルーグリーンが綺麗です。
ちなみに、
タイではこの色が、何か意味を持っているのでしょうか?
このカラーに塗られた建物を、けっこう多く目にしました↓

ねっ、同じ色でしょ?
レンタル料金
チェンライのおすすめのレンタル自転車店 Nice Rental でのレンタル料金は、
1日70バーツ(約270円)
でした。
1日というのは、24時間という意味で、
筆者は、午前11:00に借りたので、
翌日の同じ時間までに返却すればいいよ、とのことでした。
返却時間を過ぎてしまうと、
1時間あたり20バーツ(約76円)が追加されるようです。
システム
レンタル方法はとても簡単で、
お店に行って、
「自転車が借りたい」と言えば、(英語が通じます)
あとは、お店の人がやさしく対応してくれました。
必要なものは、
・レンタル料金
・デポジット(保証金)
デポジットは、筆者はパスポートを提出。
現金の場合は、300か500バーツと言っていたように記憶していますが、
すみません、よく覚えていません。
他にも、免許証やIDカード(政府発行の身分証明書)でもいいようですが、
日本人旅行者であれば、必然的にパスポートか現金になるのかなと思います。

料金とパスポートと引き換えに、上の写真のような契約書(?)をもらって、
手続きはあっという間に完了。
自転車は、
先ほどのブルーグリーンの自転車が何台かありましたが、
選べるとかはなく、
お店の人が「じゃあこれね」っていう感じで運ばれてきました。
自転車の乗り心地

チェンライは、それほど大きな街ではないので、
自転車でちょっと走れば、こうしたローカルな景色がすぐに見られます。
なので、レンタル自転車は本当におすすめです。
Nice Rentalでレンタルした自転車の乗り心地は、
以下のような感じでした。
よかった点
よかった点は主に4つ
①きちんと整備されている
チェンライのNice Rentalでレンタルした自転車は、
パーツのゆるみやぐらつきがなく、とてもきちんと整備されているなあと感じました。
ブレーキの効き具合やタイヤの空気圧なども、いい感じ。
このNice Rentalさんは、
自転車の他にも、バイクや車のレンタルもしていて、
店内も、さながら自動車の修理工場、といった雰囲気だったので、
もしかしたら、そちらが本業なのでしょうか?
②頑丈な造り

写真をみていただくと分かるかと思うんですけど、
フレームがけっこう太めの自転車でした。
ペダルをこいでいても、がっしりとした安定感を感じるので、
チェンライの街を、安心して走ることができました。
③サイズがちょうどいい
あと、自転車のサイズが、
大き過ぎず、小さ過ぎず、とても乗りやすいサイズ感だったのも、
よいなあと思った点でした。
ヨーロッパで自転車を借りて乗った時は、
シートとペダルまでのサイズ感が合わずに、
乗りにくいなあ、と感じたことがあったんですよね。
あるいは、折り畳み自転車のような小さなものだと、
あまり遠乗りには向かないし。
その点、Nice Rentalでレンタルしたこの自転車は、
タイ人と日本人の体型が似てるからなのか、とても乗りやすく感じました。
④ダイヤルロックが付いている

もうひとつよかった点は、上の写真のように、
ダイヤルロックが、あらかじめ自転車にセットされていたこと。
タイは、鍵というと、南京錠を使うことが多いような気が、
個人的にはするんですよね。
ゲストハウスのドアとか、
貴重品ボックスの鍵なんかが、けっこうそうだったし、
道端の露店でも、やたらと南京錠を売っている。
自転車に南京錠はさすがにないかもだけど、
チェーン式のものだと、なくさないように、気にしなきゃいけないんですよね。
その点、このタイプのダイヤルロックだと、
紛失の心配はないので、安心です。
ひとつ注意点としては、
4桁の番号は予め決まっているので、
忘れてしまってロック解除できないと、数時間を無駄にするはめになります。
なので、こうして写真を撮って、
いつでも写真アプリを開いて、見られるようにしておくといいかもです。
やや気になった点
チェンライのNice Rentalでレンタルした自転車で、
もうちょっとこうだったら、さらに良いのにな、と思った点は3つ。
❶重い
よい点で、とてもどっしりとした頑丈さがあった、と書きましたが、
それとセットで、車体がまあまあ重かったです…笑
自転車のフレームが、鉄なのかなあ?
平地では、重さはまったく気にならなかったのですが、
橋を渡る時などの上り坂では、ちょっと重いかなあと感じました。
ですが、チェンライは山に囲まれた街ではありますが、
市街地には、ほとんど坂がなく平坦です。
なので、チェンライの街中を走る分には、
自転車の重さは、ほとんど感じることはないと思います。
そして、
旅に出ると、あえて体を動かす機会も少なくなるじゃないですか。
だから、適度な負荷があるくらいの方が、
健康的にもいいのかな、と思いますよ。
❷変速がない
チェンライのNice Rentalでレンタルした自転車は、
変速のないタイプの自転車でした。
筆者は普段から、
変速機のない、シングルスピードのロードバイクを乗っているので、
まったく気にしませんが、
ちょっと早く走りたい時や、坂道の時などは、
変速ができれば、さらに快適に走れるケースもあるかもしれません。
ちなみに、筆者がいつも乗ってる愛車はこちらです↓

クロモリフレームで、超軽いのです。
この自転車で、日本一周(というか半周)した時のドキュメンタリーは、
こちらです(全35話)↓
まあ、これも考えようで、
変速機がついていると、チェーンも外れやすくなりますから、
気にせず走れる分、かえってよいのかなとも思います。
❸ライトがない
この自転車にはライトが付いていなかったので、
もしついていれば、さらに安全なのかなあとは感じました。
ただしチェンライは、タイ北部の山間部の街とはいえ、
日が長いです。
夜の7時くらいでも、
まだ夕方4時くらい?と思うような明るさの時もあったので、
深夜に自転車で走るようなことがなければ、
これも問題ないかと思います。
というか、
バイクで3人乗りとか、歩道を逆走とか、5分に1回くらいの頻度で見かけるので、
自転車の無灯火なんて、誰も気にしてないと思います。
チェンライで自転車をレンタルするならNice Rentalがおすすめ まとめ
以上、
チェンライで自転車をレンタルするならNice Rentalがおすすめ
というテーマで解説をしました。
自転車をレンタルすれば、行動範囲も広がります。
チェンライには、美味しくてリーズナブルなカフェがたくさんあるので、
カフェ巡りなんてどうですか?
実際に足を運んだ、チェンライのおすすめカフェはこちら↓

チェンライといえば、青い寺。
自転車なら、中心地から15分くらいで行けますよ↓

また、チェンライはそれほど大きな都市ではないので、
自転車をレンタルすれば、半日もあればぐるっと一周できます。
半日観光した時の様子は、こちら↓
タイ北部のもう一つの街、
チェンマイの、おすすめのレンタル自転車店はこちらです↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。