英語がわからない…
英語がわかるようになりたい
そんな悩みにお応えしましょう。
最初にお断りしておきますが、筆者の英語力はそれほど大したものではありません。
挨拶や日常会話なら、身振り手振りを交えて支障なくできるという感じです。
込み入った話や交渉ごとになると、あまりよく分かりません。わはは。
ですが、そのくらいの英語力があれば十分だと思いませんか?
そこで今回は、
英語が分からない人が驚くほど分かるようになる、超簡単な練習方法
と題して、英語がまったく分からなかった筆者が、日常会話ができるようになった練習方法を、詳しく解説したいと思います。
英語が分からない人が驚くほど分かるようになる、超簡単な練習方法
英語が分からない人が分かるようになる練習方法として、筆者がおすすめしたいのが、分からないのに分かったと言わないということです。
たったそれだけです。
相手が英語で、ワーーーーっと話した時に、よく意味が分かっていないのに「I see, I see」とか「oh, Yes Yes」とか言って、分かったふりをしていないでしょうか?
筆者はしていました!
バカにされるんじゃないかとか、こいつしょうがねえなあって思われるんじゃないかと考えてしまい、「分からない」って、なかなか正直に言えなかったんですよね。
なぜこれが、英語が分かるようになる練習になるのかというと、ほとんどの英語スピーカーの人たちは、相手が分かるまで説明してくれようとしてくれるからです。
むしろ、分からないのに分かったふりをしている方が、こいつはしょうがねーなー、と思われると考えた方がよいのです。
なので「分からない」と言っても、バカにされることはまずありませんので、安心してください。
英語が分かるようになる第一ステップは、まずそこからかもしれません。
練習方法
英語が分からない人が分かるようになる練習方法の、具体的なやり方は、超簡単です。
誰かと英語で話しているときに、相手の言っていることが分からなかったら、分かったふりをしないというだけです。
例えば、相手の英語がさっぱり聞き取れないような場合は「Sorry?」とか「Pardon?」と言えば大丈夫です。
ほとんどの人が、こちらが分かるまで説明しようとしてくれるはずです。
あるいは、いくつかの単語が聞き取れたのであれば、その言葉を繰り返して「What do you mean? (どういう意味?)」のように聞いてもいいかもです。
相手は、それはこういう意味だよと、分かるように説明をしてくれると思います。
分からないと正直に言うのがいい理由
英語が分からない、となぜ正直に言った方がいいのかというと、以下のように筆者は考えています。
①英語を話す機会(時間)が増える
②英語の知識が増える
③分からなくてもいいんだと、気が楽になる
詳しく説明します。
①英語を話す機会(時間)が増える
英語が分からないと正直に言った方がいい理由の1つ目は、英語を話す機会(時間)が増えるということです。
分からないと素直に言うと、相手は分かるまで説明しようとしてくれるので、単純にその分、英語で会話をする時間が増えると言うことです。
その際には、もっと簡単な単語を使ってくれたり、ゆっくり話してくれる場合がほとんどなので、より自分に合った英語の会話の練習機会になります。
その積み重ねによって英語での会話に慣れてきますし、それで話が理解できたら自信につながります。
分かったふりをしてしまうと、そうした英語でやりとりをするせっかくの機会が失われてしまうわけです。
②英語の知識が増える
英語が分からないと言った方がいい理由2つ目は、英語の知識が増えるからです。
繰り返しになりますが、分からないと言うと、相手はもっと分かりやすい説明をしてくれます。
すると「ああ、こういう言い方があるんだ」とか「そういう意味だったんだ」という知識やボキャブラリーが増えていくので、全体的な英語力も高まってくるわけです。
分かったふりをするということは、せっかくの学習機会を逃してしまっているとも言えるかもしれません。
③分からなくてもいいんだと、気が楽になる
英語が分からないと正直に言った方がいい理由の3つ目は、分からなくてもいいんだと、気が楽になるから。
英語を文法通り、ちゃんとした発音で、間違えないように話さないと!
と思ってしまっていないでしょうか?
筆者は思っていました。
ですが、いろんな国に行っていろんな人と話すと、正直英語だかなんだか分からない英語を話している人がなんと多いことか。
それでも、相手が何を言ってるかとかだいたい分かるものなんですよね。
表情とか身振り手振りとかで。
なんとなれば、今ならGoogle翻訳もあります。
なので、ちゃんと英語を喋らなきゃっていう思い込みが、英語が分からない大きな原因の一つだと言うことに、筆者はようやく気がつきました。
なので、相手の英語が分からなければ「分からない」と言っていいし、それは何も恥じることではないと肩の力を抜くことが、実は英語が分かるようになるもっとも大切なことのようにも感じているのです。
要は通じればいいのですよ。
英語でも日本語でも、絵でもテレパシーでも。
そう考えると、少し楽になりませんか?
英語が分からない人が驚くほど分かるようになる、超簡単な練習方法 まとめ
以上、
英語が分からない人が驚くほど分かるようになる、超簡単な練習方法
というテーマで解説をしました。
勉強せずに英語が話せるようになった方法は、こちらに詳しく書きました↓

英語を話すのが楽になる秘策はこちら↓

最後までお読みいただき、ありがとうございました。