【半日観光】ヴロツワフの街歩きマップ&見どころ【ポーランド滞在記】

【半日観光】ヴロツワフの街歩きマップ&見どころ【ポーランド滞在記】ポーランド

ポーランド・ヴロツワフの街を、半日くらいで観光したい

とお考えですか?

この記事では、

ヴロツワフの半日観光の体験記
街歩きマップと見どころ

をくわしく解説します。

筆者のケンは、
2016年にポーランド第4の都市、
ヴロツワフという街に、1ヶ月半ほど滞在しました。

ぼくの友人の坂光敏というドローイングアーティストが、
ここヴロツワフで個展を開くことになったので、
その手伝いとして同行しました。

詳しくはこちら↓

【ポーランドとのアート交流】坂光敏がヴロツワフで個展開催【芸術祭】
ポーランドと日本のアート交流について知りたいですか?この記事では、2016年にヴロツワフで開催されたアート作家坂光敏の個展の様子や、ポーランドの人々の反応などについて詳しく解説しています。ポーランドのアート事情について知りたい方必見です。

【半日観光】ヴロツワフの街歩きマップ&見どころ【ポーランド滞在記】

2016年1月17日(日)

ポーランド在住のカロリーナちゃんの案内で、
ヴロツワフの街を半日観光しました。

その時のルートがこちら。

ヴロツワフ半日観光ガイドマップ


地図をクリックすると別ウィンドウで開きます

①旧市街広場
②ヴロツワフ大学
③歴史地区(オストルフ・トゥムスキ)
④ヴロツワフ大学植物園
⑤旧市街の街並み
⑥Przedwojenna(大衆酒場)
⑦Kuchnia Marche(ビュッフェレストラン)

昼12:00ごろに待ち合わせ。
夜19:00ごろに解散。

所要時間は、約半日。

ヴロツワフの街を案内してくれたのは、
カロリーナちゃん。

わたくしケンと坂光敏の共通の友人の紹介で、
知り合いました。

ヴロツワフから少し離れた街に住んでいて、
日本語ペラペラ。

大学では日本語を専攻し、
日本にも1年間留学していたとのこと。

なおかつ、歴史に超詳しく、
この建物は何百年前にどうこうで、みたいな説明がどんどん出てくる。

そして、
我々日本人でも知らないような言葉や語彙を持っている。

カロリーナちゃん
Dziękuję(ジェンクイエ/ありがとう)

そんなカロリーナちゃんと一緒に巡った、
ヴロツワフ半日観光の様子を、
さっそく順番に見ていきましょう。

ヴロツワフ半日観光① 旧市街広場

ヴロツワフの旧市街広場は、
ご覧のように、
色鮮やかな建物が立ち並ぶとても美しい場所です。

ヴロツワフの半日観光は、ここからスタート。

この日、
ヴロツワフ観光をガイドをしてくれるカロリーナちゃんが、
待ち合わせ場所として指定したのは、

ヴロツワフ旧市街広場の噴水前

でも、広場まで来たものの、

噴水? どこ?

って感じ。

モニュメントらしきものはありました。

でも、水が流れていないから噴水じゃないよなあ・・

と思い待ってたら、
カロリーナちゃんがやって来た。

カロリーナちゃんに確認したところ、
どうもこれが噴水だったらしい。

なぜ水が流れていないのか?

答えは、

寒いから

冬の間は、凍ってしまうので、
水を止めているとのこと。

オー、アイシー。

ヴロツワフ半日観光② ヴロツワフ大学

3人そろったので、
旧市街の北側にある、
歴史地区(島と橋と教会がいっぱいある地域)に向かいます。

その途中、背の高い教会がありました。

塔の上の方まで登れるらしいんだけど、
冬は閉まっていて登れないらしい。

寒いから

オー、アイシー。

さらにもう少し進むと、ヴロツワフ大学が。
頭いいとこらしい。

ここにも上の方まで登れる塔みたいなのがあるんだけど、
冬は登れないとのこと。

寒いから

そうだよね・・
アイシィ・・

ヴロツワフ半日観光③ 歴史地区(オストルフ・トゥムスキ)

ヴロツワフ半日観光。

旧市街を北に抜け、
オドラ川という大きな川まで来ました。

川の向こうには、教会がたくさん見えます。

ヴロツワフの歴史地区(オストルフ・トゥムスキ)
と呼ばれるエリアです。

観光スポットとしても人気の場所です。

オドラ川には、
12の島と100以上の橋があるらしく、
中にはこんな橋も。

縁結びの願掛けなんでしょうね、
鍵がいっぱい掛けられていました。

歴史地区をさらに進んでいくと、
大小さまざまな教会がたくさんあります。

これはその中でも、かなり大きく、
最も古い大聖堂のひとつとのこと。

ヴロツワフ観光には、
欠かせない場所ですね。

ヴロツワフ半日観光④ ヴロツワフ大学植物園

ヴロツワフ半日観光は、まだまだ続きます。

歴史地区のさらに奥の方には、
植物園がありました。

あれ? 入場口が閉まっている?




来るよ来るよ

寒いから

来たー!

なので、
植物園の看板だけ、ご覧ください。


植物園は冬の間は閉園中。。。看板と門だけ見た

さらに植物園をぐるっと回り込むように歩いて行くと、
川の入江のようなところに出た。

観光船が出てクルーズを楽しめるらしい。

少人数乗りのボートもあるらしく、
井の頭公園的なデートも楽しめるようだ。

もちろん冬の今は休業中!
当然、井の頭ボートも見当たらない!

寒いから

ですよねー!

ヴロツワフ半日観光⑤ 旧市街の街並み

ヴロツワフ半日観光の一行は、
旧市街まで戻ってきました。

さすが旧市街。

お店も人も多くなり、
とても賑やかな雰囲気です。

中でも、
興味深かったのが、こちらのお店。

ボードゲームの専門店です。

ポーランドは、
実はボードゲームが盛んな国のようなんです。

窓際には、
名作ボードゲームが、ずらりと並んでいました。

また、
ポーランドは親日国でもあるからか、
こうした、日本を題材にしたボードゲームも、
置いてありました。

このゲームは最高!

ヴロツワフ半日観光⑥ Przedwojenna(大衆酒場)

ヴロツワフ半日観光も、
3分の2くらいが経過したので、
ここらで休憩タイム。

Przedwojenna という、お店に入りました。

ここは、歴史ある大衆酒場。

お酒や軽食が、
リーズナブルな値段で楽しめます。

ぼくはお酒をほとんど飲まないので、
カフェラテを注文(笑)

ヴロツワフ半日観光⑦ Kuchnia Marche(ビュッフェレストラン)

ヴロツワフ半日観光の締めは、
ディナーです。

カロリーナちゃんに連れて行ってもらったのは、

Kuchnia Marche

Kuchnia Marche ul. Świdnicka 53 we Wrocławiu — Kuchnia Marché

というお店。

ポーランド国内に
数十店舗、展開しているチェーン店なのですが、
とてもよいお店でした。

ビュッフェ形式のレストランで、
上の写真のように、食べたいものを、食べたい量だけ皿に取り、
量り売りで値段が決まります。

その場で作っているので、
料理はどれも新鮮で美味しい。

閉店、数時間前から、
料金が割引になるというサービスもあり、
滞在中、けっこう利用しました。

こちらのお店で、
3人でディナーを楽しみ、
ヴロツワフ半日観光はお開きとなりました。

ブロツワフ観光、おすすめは夏?冬?

ヴロツワフ半日観光を終えて感じた印象は、

”灰色の季節”

ポーランドの冬がそう呼ばれているとは、
事前に聞いていたんですけど、
まさにヴロツワフで体感しました。

寒い時は、
マイナス30度くらいの日があるらしく、
そうなると観光どころじゃないですね。

空が暗い、というだけでなく、
人や街の活動も停滞気味になるので、
そういう意味での灰色なのかな・・
とも思いました。

ヴロツワフの街には、
ヨガスタジオがとても多かったんですが、
ニーズがあるんでしょうね。

実際に、ヨガのクラスに参加した時の様子はこちら↓

ポーランド・ヴロツワフのヨガスタジオFABRYKA ENERGIIに行ってきた
ポーランド・ヴロツワフでヨガスタジオをお探しですが?この記事では、ヴロツワフに2ヶ月ほど滞在した時に通ったヨガスタジオ"FABRYKA ENERGII"の様子、料金などを詳しく解説しています。ポーランドでヨガの練習がしたいという方必見です。

一方で、
空の色はたしかに灰色だけど、
出会う人々からはむしろ鮮やかさや温かさを感じました。

多くの人が、明るく生活しています。

冬が明けて春が来ると、

花も女性も花開き、
また違った街になるとのことだったので、
夏のヴロツワフも確かに楽しみ。

花咲くころにまた来るぜ、
ヴロツワフ。

【おまけ】ヴロツワフを案内してくれたカロリーナちゃんは、ポーランドにとても多い名前でした

この日、
ヴロツワフ半日観光をガイドしてくれた、
カロリーナちゃん。

実は、ここヴロツワフに来てから、
カロリーナという名前の女性に出会うのは、
彼女で3人目。

まだ数日しか経ってないというのに!

1人目は、
ギャラリーの設営を手伝ってくれた女の子↓

ポーランドで夜遊び「治安は良い?悪い?」ヴロツワフ2ヶ月滞在
ポーランドで夜遊びする時、治安が良いか悪いか気になりますか?この記事ではヴロツワフという街に2ヶ月滞在し、夜遊びの仕方、治安の良し悪し、おすすめの場所、交通手段、注意点など詳しく解説しています。ポーランドで夜遊びしたいけど治安が気になる人必見

2人目のカロリーナは、
前日に出会ったインタビュアー↓

ポーランドはストリートアートが多い。ヴロツワフで見かけたグラフィティ
ポーランドのストリートアートについて知りたいですか?この記事ではポーランド第4の都市ヴロツワフに約2ヶ月間滞在中、街中で見かけたたくさんの落書きやグラフィティを写真とともにご紹介しています。ポーランドのストリートアートに興味がある方必見です

おそらく、

Karolina カロリーナ

という名前は、
ポーランドでとても多い名前なんだと思います。

日本でいうとけいことかゆうことか?

ちなみに、男性の名前で多かったのが、

Piotr ピョートル

滞在中に4、5人、
出会ったり、名前を聞いたりしました。

【半日観光】ヴロツワフの街歩きマップ&見どころ【ポーランド滞在記】まとめ

以上、【半日観光】ヴロツワフの街歩きマップ&見どころ【ポーランド滞在記】というテーマで解説をしました。

もう一人、ポーランド人のアーシャという女の子にも、
ヴロツワフの街を案内してもらいました。

その動画も、ぜひご覧ください↓

ちなみに、東京ーヴロツワフの格安航空券は、
料金:約64,000円〜所要時間:約13時間〜(乗り継ぎ便)

最安値の航空券は、このどちらかで探せば見つかると思います

● skyticket(海外航空券)

● Expedia|海外格安航空券

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

,

● ヴロツワフには、観光地以外にも見どころがこんなにあります

【ヴロツワフ】観光地以外のおすすめの見どころ5選【ポーランド】
ヴロツワフの観光地以外の見どころを知りたいですか?この記事では、ポーランド・ヴロツワフの観光地ではない見どころやオススメの場所を、現地に数回、数ヶ月間滞在した経験をもとに詳しく解説します。ヴロツワフの穴場の見どころを知りたい方は必見です。

● 海外でSIMを買うなら、空港や観光地より街中の方がおすすめ

オランダ アムステルダムのSIMカードは空港より中央駅の方が安い
オランダ アムステルダムでSIMカードを空港か街中どっちで買おうか迷ってますか?この記事ではアムステルダムスキポール空港と街中でSIMカードを購入しようとした体験を元にどちらが安いか詳しく解説しています。オランダでSIMカードが必要な方必見