<ポーランド・ヴロツワフ滞在記> 2016年1月14日(木)
ポーランドで深夜残業(笑)
第6日目の朝に書いてます。
昨日、展示の設営作業が終了したのが夜中の3時。
この時間まで起きてたの、何年ぶりだろう。。
このちょっと退廃的になる感覚、懐かしい。
こっちに着いて以来、
一日の中に起こることが、いろいろありすぎて、
もうすでに何があったのか思い出せなくなってるし、
あれって昨日のことだっけ?一昨日?あれその前か?
みたいなことになってます。笑
展示に関しての詳細は、
坂光敏ライブ・ドローイング in ポーランド 写真集
132ページ、フルカラー。
こちらに完全掲載されているので、ぜひ!
簡単!よく使うポーランド語講座
で、今日はポーランド語のフレーズをひとつ覚えました。
Kawa z gruntem.
ライブドローイングを行うギャラリーのオーナー、
かわいこちゃんのサビーナが、
コーヒーを淹れてくれたんだけど、
その時にこの言葉を思いついたらしく。
ずっと連発してて、おれらにも言え言えとうるさい。
はいはい。
Kawa z gruntem.
覚えましたー。笑
意味は、
Google翻訳先生によりますと、
Kawaはコーヒー。
zはand。
gruntemは地面。
コーヒー飲み終わった後に粉みたいなのが溜まっていて、
それが泥みたいだという意味のようです。
ポーランドでコーヒーを注文する時はぜひこのフレーズを(笑)
で、カフェに行ったらこれを言え。
Coffee with Milk、please!
みたいに、コーヒーに泥を入れてくれ〜、みたいに〜。
ケラケラケラ〜。
って言って、一人でウケてました笑
Google翻訳は、
スピーカーマークを押すと、
音声で日本語訳を聞かせてくれるんですが、
「ジ メ ン ト コ ー ヒ ー」
と、抑揚のないコンピューターの女性の声で言われるわけです。
ええい!スピーカーボタンを連打!
「ジ メ ン ト コ ー ヒ ー」
「ジ メ ン ト コ ー ヒ ー」
「ジ メ ン ト コ ー ヒ ー」
「ジ メ ン ト コ ー ヒ ー」
なかなかシュールな情景でした。
彼女は真面目な顔して何か考えているときもあれば、
こうやって訳分かんないこと言いいだしたりする。
なかなか謎な女。
今度カフェに行ったら試してみます!笑
ちなみに、この記事の一番上に写っている写真は、
ヴロツワフのHala Targowaという市場の中に入っているコーヒースタンドの、
美味しいカフェラテです。
Kawa z gruntemではありません。
ではまた〜。