アムステルダムでSIMを買うなら空港で?中央駅で?
どこで買えばいいの? いくらくらい?
そんな疑問はありませんか?
この記事では、
オランダ・アムステルダムでSIMカードを買った体験談
購入場所、価格、注意点
などについて、詳しく解説します。
筆者は2018年秋に、オランダのアムステルダムとアイントホーフェンを経由し、ポーランドのヴロツワフへ訪れました。その時の経路や様子はこちら↓
その際、オランダ・アムステルダムにてSIMカードを入手したので、体験をシェアします。
オランダ アムステルダムのSIMカードは空港より中央駅の方が安い
結論から言うと、
スキポール空港より、アムステルダム中央駅で買った方が安かった
です。
こちらはその時にした、ツイート。
アムステルダム中央駅のお店で
SIMを購入LEBARA 4GB 39€
スキポール空港で
すぐにSIMを入手する予定だったけど
早朝6:00では見つからず
空港WIFIもなぜか繋がらなかったためちなみに空港で購入するより
10€くらい安かった空港から中央駅までは
すぐなので
余裕があれば駅まで出てもいいかも pic.twitter.com/BknZjZ3TWF— @k_ennakagawa 2018年11月7日
では早速、オランダ・アムステルダムのスキポール空港に着いてから、SIMカードを入手するまでの顛末を、順番に解説していきます。
アムステルダム・スキポール空港でSIMカードを探す

話はまず、早朝6時にオランダ アムステルダム・スキポール空港に降り立ったところから。
空港に着いたらまずしたかったのは、SIMカードの購入。
鉄道に乗るのもお店を探すのも、もはやGoogleMapがないと不便ですからね。
下記の事前情報を元に、スキポール空港でLEBARAというブランドのSIMカードを購入しよう決めていました。
スキポール空港でのあれこれ。~プリペイドSIMや列車のキップ購入~
こちらの記事にある通り、到着ゲートを出るとすぐにスタンドが見えるらしいから、場所とかは調べなくても平気だと思っていたんだけど・・・
探しても探しても・・・ない!
それもそのはず、筆者が乗っていた飛行機が到着したのは朝の6時。
さすがにそんな時間からはやってなかったのかもしれない。
ならばと、他にSIMカードが買える場所がないかどうか探してみようと思い、空港のFree WiFiに繋ごうと思っても、これがまた繋がらない。
何度も何度も、10回以上トライしたけどダメ。
これも早朝だから?と思ったけど、そんなことはないよね?
スキポール空港でのSIMカード入手は諦め、アムステルダム中央駅へ向かう

しかたなく、スキポール空港でSIMカードを入手するのは諦め、一旦電車に乗りアムステルダム中央駅まで出て、そこでSIMを買おうという作戦に変更。
スキポール空港から中央駅までは電車で一本だし、20分もかからなかったはず。
なので、ネットに繋がらなくても、問題なく移動はできるはず。
券売機で中央駅までのチケットを買って、早くもクリスマスの飾り付けで華やぐ空港エリアを抜けて、電車のホームへ向かいました。
ホームに停まっていた列車に乗ったらすぐに発車。
十数分後にはアムステルダム中央駅に着きました。
アムステルダム中央駅でSIMカードを探す

さあ、スキポール空港からアムステルダム中央駅にやって来た。
ここでSIMカードを買うのはいいんだけど、さてどこで買えばいいのか…構内をウロウロ。

アムステルダムをはじめ、オランダの街はどこも自転車フレンドリーで、電車の中にも駅の構内にも自転車がとても多い。
すごいなあ・・とか思いながら、さらにウロウロ。
スキポール空港で速攻でSIMカードゲット!の予定だったので(笑)、中央駅のSIMカード情報はまったくノーチェックだった。
困った時はインフォメーションだ!と思い、サービスカウンターの中にいた係のおばちゃんに聞いてみた。
おばちゃん、SIMカードって言ってわかるかな?と少し不安だったけど「こっちの改札から外に出て、右に行った2番目のお店で売ってるよ」と丁寧に教えてくれた。

おばちゃんに言われた通りに行くと、スーツケースや耳栓などいわゆる旅行グッズを売ってるService Pointというお店があった。

そして、あったあ!
お店の前には、SIMカードブランドのLEBARAの看板も出てるから、ここで間違いない!
おばちゃん、不安に思ったりしてごめん。
SIMカードは、オランダ・アムステルダム以外のEU他国でも使える4GBのものを購入

お店にはおじさんがいて、聞いたら丁寧に説明をしてくれた。
確認したことは、
・オランダだけではなくポーランドでも使えるか?
・4Gか?(Yesと言ってたけど、4Gなのはオランダ国内のみ。他国に行くと3Gになる)
・SIMカードの容量を使い切った後、追加チャージできるか?
・期間は?
くらいでしょうか?
その結果、
30日有効の4GBのSIMカード
を購入。
使い終わったらオンラインでチャージもできるとのこと。
iPhoneをおじさんに渡し、SIMカードをアクティベートしてもらい、無事つながりました。
この時、画面左上のアンテナマークのところに3Gと表示されてて、あれ???と不安になったんだけど、アクティベート後、反映されるのに少し時間がかかるんですね。
10分後くらいに、4Gに変わりますのでご心配なく。
また、4GBのSIMカードを買ったのに、渡されたパッケージには2GBのシールが貼ってあったのですが、中身は4GBだから安心しろ、とも言ってました。
なにかと、けっこうアバウトでした。
LEBARAのSIMカードは、空港とアムステルダム市街では値段が違う!
アムステルダム中央駅でのSIMカード購入時に払ったのは、39ユーロでした。
おそらくだけど、スキポール空港で買うより10ユーロくらい安いと思います。
LEBARAの料金表は、いかにも自分たちで作ってプリントしました、というようなものでした。
なので、金額は常に変動しているんじゃないかと感じます。
空港でのSIM価格は確認できませんでしたが、
という情報もあったので、おそらく、アムステルダムの街中で購入した方が、かなり安いことは間違いないと思います。
スキポール空港からアムステルダム中央駅までは、それほど迷う要素はありません。
なので、時間に余裕のある方でしたら、中央駅まできて購入する方が、お得にSIMカードを入手できると思いますよ。
ちなみにその後、ポーランド・ヴロツワフへはこんなルートで向かいました↓

オランダ アムステルダムのSIMカードは空港より中央駅の方が安い まとめ
以上、オランダ アムステルダムのSIMカードは空港より中央駅の方が安いというテーマで解説をしました。
アムステルダム・スキポール空港や中央駅、街中で、SIMカードの購入を検討されている方の参考になればうれしいです。
アムステルダムから列車で南へ約1時間半、アイントホーフェンはとても美しい街でした。
市街を散策したときの様子を、こちらに詳しく書きました↓
筆者は現在、所有物をスーツケース1つにして、定住しない暮らしを実験中です。
持ち物を減らそうと思った経緯や方法は、こちらに詳しく書きました↓

生活の様子はTwitterで発信しています↓
YouTube旅チャンネルはこちら↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました。